以前僕のダイエット方法について、記事を書いた。
こちらの記事でも述べている通り、ダイエットとはカロリーコントロールだ。
カロリーを抑えた食事を続けることで、人間は物理的にも痩せていく。
しかし生きていると美味しいご飯屋さんが目についたり、
つい飲みにいってしまったり ととにかく誘惑が多い。
何かと我慢をしなければいけないのはダイエッターにとってとても辛いことだ。
そんな中、どうやってカロリーを削っていくかを伝授しよう。

ダイエットしているんだけど、カロリー計算がめんどくさい。
楽して痩せられる食事はないかなあ。

毎回計算するのはめんどくさいよね。。。
今日は簡単に作れて続けられるカロリーコントロールを
紹介するよ!
カロリーを減らしやすいのは「朝」である。
昼は出勤していれば同僚にランチに誘われたり、
場合によっては断れずにとんかつを食してしまう・・・など食べるものを選べないことが多い。
そして仕事終わりの夜に食事制限をするのは、精神的な負担も大きくなってくる。
朝ごはんはどうか?
朝ごはんはお家で食べるものだ。
誰に誘われることもなく、お店も空いていないので誘惑も少ない。
なんということか!自分の好きなようにカロリーコントロールができてしまうのだ。
しかし、食べる量を減らしすぎてしまうと大敵になるのが「便秘」だ。
カロリーコントロールをしていると必ずと行っていいほど便秘がちになる。
参考URL:https://www.bikatsu.jp/detail/care/00050.html
- 食べ物のカサがあること(満足感のある量)
- 腸内環境にやさしいこと(便秘の予防)
- カロリーが低いこと(体重の減少)
これら3つのダイエット食3原則を満たすピッタリの朝食が
下記で紹介する「おからヨーグルト」だ。
おからヨーグルトのレシピ紹介
作り方は簡単。おからパウダーとヨーグルトを混ぜるだけだ。
内容 | 目的 | グラム | カロリー |
---|---|---|---|
ヨーグルト(脂肪0) | 善玉菌を取り入れる タンパク質の摂取 | 150g | 60kcal |
おからパウダー | 食物繊維を取り入れる | 5g | 15.5kcal |
オートミール | 食物繊維を取り入れる 炭水化物の摂取 | 5g | 18.5kcal |
ラカント | 味を整える | 適量 | 0kcal |
合計 | 94kcal |

おからとヨーグルトだけだと炭水化物が足りないので、
僕の場合はここに少量のオートミールを混ぜて栄養価の調整をしている。
ちなみに、オートミールは脱穀したオーツ麦のことで、栄養価が高い上に
食物繊維も非常に豊富である。
参考URL:https://vegewel.com/ja/style/oatmeal
さらに食事なので、やっぱり甘さがほしい・・・ということで、
ラカント という吸収されない糖を混ぜている。甘いくせにこいつ、0kcalである・・・
多少高いのがデメリットだが、0kcalで優しい甘さを手に入れられるのだ。
使わないに越したことはない。
そして、この分量で合計100kcalを割るのである。
グラムでいえば200g近い分量になるから、朝ごはんとしては十分なボリューム感だ。
食いしん坊なアナタ!倍食べたとしても200kcal行かないので安心してほしい。
今回使った商品
今回使った商品は下記のとおりだ。
ネットでも買えるので、チェックしてみてほしい。
特に僕の食べているおからパウダーは、おからっぽい味などは特にせず
ヨーグルトと混ぜていることによって食べ安さも全然感じないのでオススメできる。
毎日これを食べることをルーティンにしてしまえさえすれば、
朝は混ぜるだけでお手軽に朝食を用意でき、カロリーも100kcal程度に抑えられる。
昼や夜にすこし食べてしまうことがあったとしても、基礎代謝程度に抑えることが
可能だろう。
カロリーコントロールを考えるときには、
抑えるべきカロリーだけ抑えてしまえばあとは食事にそこまで気を使わずとも、
ある程度は痩せてくると思う。
簡単にでき・かつ習慣化しやすいおからヨーグルト。
ぜひ一度試してみてはいかがだろうか。