昨今の若者はおしゃれな人が多いと思う。
Youtubeひとつみても、すごくモダンな内装の家に住み
丁寧な暮らしを配信しているYoutuberをよく見かけるようになった。
ちなみに僕が好きなのはkimimaroさんとtobalogさんだ。
下記チェックしてみてほしい。
kimimaro: https://www.youtube.com/channel/UCwfbjY_xekoK18-YpWS-5qg
トバログ: https://www.youtube.com/channel/UCM6SJb18voXy12YI0WWvcWQ
彼らの動画などを見ていると、たびたび部屋に花をはじめとした植物が
飾られていたりする。
それが落ち着いたトーンの部屋の彩りとしてマッチしていて、
おしゃれさをより引き立てるのだ。
在宅勤務も長くなってきて、部屋に飾りたい人も多いのではと思う。
実際に花のサブスクリプションサービスもユーザー数を伸ばしているそうだ。
生花にこだわりたい!というアナタはこちらをチェックしてみてほしい。
ただ、花の管理はすこしだけ知識が必要で、初心者には難しいこともあるかもしれない。
植物なので、枯れないように手入れする必要もある。

毎日忙しいし、植物の世話をを忘れてしまいそうだなあ。。。
小学校の時もアサガオ枯らしたし。。。
それをめんどくさいと思う皆様、まだ諦めてはならない。
ドライフラワー というものがある。
ドライフラワーって何?
ドライフラワーとは言葉のとおり、乾燥させた生花のことだ。
生花をゆっくりと水抜き乾燥をさせることで、枯れる前に完全に乾いた状態にする。
生花と違って、すでに水分が抜けて安定した状態にあるので
水をやらずに保存することが出来る。
加えて色味が生花より落ち着いているので、すこしダウントーンな色が
今どきのchilなインテリアにマッチしてちょうどいい。
ドライフラワーを飾ってみた
妻がどこからともなくドライフラワーを買ってきた。
すこし落ち着いたダークなトーンだが、ものによってはピンク・オレンジなど
明るい花種もある。


ちなみにこの化粧台は下記の記事で作ったものだ。
妻も気に入ってくれいているようで、気がついたら花を飾っていたのでパシャリ。
ダイニングからリビングに移動すると、
リビングの棚にも一部ドライフラワーが飾られている。

ドライフラワーの効果
ドライフラワーは下記のような皆様にオススメだ。
- 毎日が忙しくてもらった花はつい枯らしてしまいがち。
- インテリアになにか1つアクセントを加えたい。
- 部屋はシンプルで落ち着いた色でまとめたい。
花(ドライフラワー含む)を置くことによって、僕の家ではこんな変化もあった。
- ドライフラワーを活かすため、部屋をこまめに掃除するようになった。
- 花を眺めていると心が落ち着くようになった。
- 他のインテリアにも興味が湧いてきた(花瓶・生花・観葉植物など)
ずっと昔から花は存在していて、人々の心の拠り所であり、感謝の印として使われてきた。
時代は変われど、花を飾る ということで救われる心もあるということだ。
在宅勤務で鬱々しくなっていた頃に、お家にやってきたドライフラワー達は
確かに僕等の心を明るくした。
インテリアに興味があるけれど管理するのは面倒だという皆様、
入門編としてドライフラワーはいかがだろうか。
ちなみにドライフラワーはおしゃれなカフェで買うことができたり、
インテリアショップで買うことが出来るのだが、
なかなかハードルが高いという方はネットでまずは買って試してみると良いのではないかと思う。
※花瓶・・・というか飾るための瓶は家にある適当なコップでも十分。本記事のサムネイルでドライフラワーを刺している瓶は飴玉が入っていた瓶だw
上記リンク先のように、壁にかけて飾るのも素敵だろう。